- 商品について
- 10_戸建てに宅配ボックスを検討中!— ポスト一体型宅配ボックス —
商品について
10_戸建てに宅配ボックスを検討中!— ポスト一体型宅配ボックス —
最近流行りのポスト一体型宅配ボックスとは?
年々増え続けている宅配便の荷物ですが、2020年のコロナ禍による影響からネットショッピングやフリマアプリの利用は右肩上がりで増え続けています。また、配達業者による受け渡し方法も従来の対面型から非対面での受け渡し方法が定着してきており、宅配ボックスの需要も増えてきています。
宅配ボックスは宅配便を受け取るボックスですが、ポストは郵便物やハガキを受け取るものなので、基本的に宅配便の荷物を受け取ることはできません。
“そこで登場したのが、ポスト付の宅配ボックス「ポスト一体型宅配ボックス」です。 ”
ポスト一体型宅配ボックスは近年新築戸建てのお住まいで人気が高まっています。
今回はポストと宅配ボックスが一体化されていることで、どんなメリットがあるのか見ていきましょう。
戸建てのポストの問題点
フリマアプリを利用した個人間取引では、配送費用が安く対面受け取りの必要がないネコポス(ヤマト運輸)やゆうパケット(日本郵便)を利用した大型メール便サイズでのやり取りが主流です。
しかし、築年数が経っている戸建て住宅の郵便ポストや薄型の郵便ポストではポストの間口が小さいこともあり大型メール便が入らないということがよくあります。
こういった間口の小さい郵便ポストでは、
- 「ポストからはみ出した状態で投函されていた」
- 「無理やり入れられたためメール便が折れ曲がった」
- 「宅配便同様にチャイムを鳴らされた」
- 「ポスト投函できなかったため不在票が入っていた」
といったレビュー投稿もよく見かけられます。
大型メール便のメリットは手軽に利用ができ、配送コストが安い、対面で受け取る必要がなく配達員が勝手にポスト投函してくれるのがメリットですが、大型メール便に対応していない郵便ポストでは上記レビュー投稿のように余計な手間やストレスが発生する可能性があります。
ポストが小さくメール便がはみ出している![]() |
メール便が潰れたり折れ曲がっている![]() |
ポストと宅配ボックスの両方設置の問題点
宅配ボックス自体が近年急激に認知されるようになってきたこともありますが宅配ボックスを設置している戸建て住宅では、ポストと宅配ボックスを別々に設置されていることが多いです。
ポストは一般的にすぐ目に付く場所に設置してありますが、宅配ボックスはデザインやサイズも大小様々のため配達ドライバーさんに気付いてもらえず荷物を持ち帰ってしまったという事例も多いです。
ポスト一体型宅配ボックスとは
ポスト一体型宅配ボックスとは名前の通り郵便ポストと宅配ボックスがセットになった宅配ボックスをいいます。
宅配ボックス同様に簡単に設置ができるタイプ、壁に埋め込むタイプ、門柱タイプまでいろいろなタイプが存在します。
ポール取付型 | 埋込型 | 据置型 |
![]() |
![]() |
![]() |
エスディエスの宅配ボックスは「据置型」に該当します。
「据置型」は後付けでの設置が可能なため新築工事時のみに限らず既にお住まいの住宅にも簡単に設置が可能です。
一体型のメリット
今現在新築戸建てのご購入をご検討中の方、ご自宅の郵便ポストへの不満を抱えている方、今後宅配ボックスの購入を検討している方のために郵便ポストと宅配ボックスが一体型となっている宅配ボックスのメリットをご紹介します。
郵便物と宅配荷物の確認が同時にできる |
![]() |
郵便ポストと宅配ボックスが離れた場所にあると、荷物が届いていることに気付くのが遅れる場合がありますが、ポスト一体型宅配ボックスの場合は同時に確認ができるメリットがあります。 |
省スペースで設置ができる |
![]() |
ポール取付型タイプなどの郵便ポストと宅配ボックスを別々に設置するとその分スペースが必要となります。 |
宅配ボックスの存在に気付いてもらえる |
![]() |
宅配ボックスは色やデザイン、サイズも大小様々なものがあるため宅配ボックスを設置しても配達ドライバーさんに気付いてもらえないこともありますが、ポストと宅配ボックスが一体型であれば宅配ボックスの存在に気付いてもらいやすくなります。 |
エスディエスがおすすめするポスト一体型宅配ボックス
最後にエスディエスよりポスト一体型宅配ボックスをご紹介します。
宅配KEEPER「tumiki」シリーズは組み合わせができる宅配ボックスですので、「ポスト」+「宅配ボックス」の構成ももちろん可能です。
ポスト一体型宅配ボックスの構成だけでも複数パターンの構成がありますが、その中で売れ筋上位3機種の組み合わせパターンをご紹介します。
売れ筋ランキングNo,1
|
![]() |
売れ筋ランキングNo,2
|
![]() |
売れ筋ランキングNo,3
|
![]() |
玄関ドアや冷蔵庫では左開きタイプは一般化されていますが、宅配ボックスは右開きタイプが中心で、左開きタイプを発売しているメーカーさんは少ないです。エスディエスで発売している宅配ボックス「tumiki」シリーズでは、ポストタイプも含めすべてのタイプ・カラーに右開きタイプ・左開きタイプをご用意しています。
まとめ
戸建て向けの宅配ボックスは千差万別です。買って後悔する前に最適な宅配ボックスをご提案します。
お気軽にお問い合わせください。