特長




高さ調整
画面中心位置を1150mm~1550mmまで手動で軽々『なめらか』に昇降します。
※昇降時間:約2秒

マルチ対応
メーカーを問わず、56kg~79kgまでの電子黒板を搭載可能。
電子黒板背面のネジ穴間隔が、幅800mm×高さ400mmまでなら、ほとんどの機種を取付可能にするVESA規格に対応しています。

キャスター
キャスターは安定感のあるΦ75mmの大型キャスターを4輪装備しています。
全輪ともロックが可能。

ハンドル
移動に最適なハンドルをスタンド背面の掴みやすい高さに装備しています。

ケーブル収納ポケット
ケーブルをフレーム背面下部にある収納ポケットにまとめることができます。

棚板
スタンド背面に棚板が1枚付いています。デスクトップPCなどを搭載することができます。ベルト通し穴付きで、機器の固定もできます。
※ベルトは付属していません。

防振パッド
電子黒板をタッチ操作する際の揺れを抑える防振パッドを標準装備しています。
運用および安全性
![]() |
![]() |
![]() |
安定した移動電子黒板を下げると重心が低くなるため、安全に移動・保管が可能 |
邪魔しません画面へのタッチ操作時、邪魔にならないスタンドの脚部。290mm、これがスッキリのポイント |
なめらか調整昇降用ハンドルを握り、重たい電子黒板でも軽々と『なめらか』に昇降可能 |
![]() |
昇降装置のロック使用用途や使う人の身長に合わせて、一定の高さにディスプレイを完全に固定することが可能。ロックすることで、昇降装置の誤作動を防止し、安全にご利用いただけます。 |
低重心設計
地上高を低くすることにより重心を下げ、スタンドを倒れにくくしています。一般的なテレビスタンドと比較しても、その安定感は群を抜いています。 | |
![]() |
|
おもりベースフレームの底面に厚さ9mm(6kg)の板を溶接固定しています。この重厚な板はスタンドの剛性強化に役立ち、おもりとしてスタンド下部を重くすることで、可能な限り重心を下げています。 |
![]() |
安全な転倒角度
最大負荷をかけた状態で、前後左右の転倒角度が15°以上になるように設計されています。JIS規格を基にした独自の安全基準を厳守しています。 |
![]() |
二重安全構造
ベースとマウントプレート部には、安全対策のため、二重の固定方法を採用しています。もしもの場合でも最悪の事態を防ぎます。 | |
ひっかけ+溶接ベース部分の接合部分は、引っ掛けて組合わせた後に溶接を しているので、万が一溶接が外れてもベースがバラバラにならない構造です。 |
![]() |
確認事項
本製品はバネ式の昇降装置を使用していますので、搭載できるディスプレイの重量が限られています。 設置前に、お手持ちのディスプレイが本製品に搭載できるか必ずご確認ください。 |
![]() |