小規模集合住宅向け宅配ボックス 宅配キーパーS
エスディエスからの提案、エスディエスならではの提案
現在小規模集合住宅向け宅配ボックスの多くは、ひとつのボックスを複数世帯で共有する仕組みを採用しています。
全世帯数のボックスを用意する必要がなく、オーナー様の設備投資にかかる予算も最小限に抑えることができるからです。
「でも、そのために失われているものもあるのではないか?」
とエスディエスでは考えました。
提案1 セキュリティ重視志向 |
提案2 1世帯1ボックスという選択肢 |
|
共用型の宅配ボックスで多く用いられる暗証番号方式の鍵。宅配ドライバーが設定した暗証番号を郵便ポストから抜き取り、配達された荷物が盗まれてしまう事件が社会問題としてニュースなどで取り上げられていることはご存知かと思います。当社では、部屋の鍵と同じように1世帯にひとつのボックスと専用キーを用意し、盗難などの事故から荷物を守るセキュリティ性を重視した提案をいたします。 |
|
世帯ごとに専用の宅配ボックスを設置するには、全世帯数のボックスを用意する必要があります。しかし、すべての世帯がネット通販で買い物をしているとは限りません。必要な世帯に対してのみ、ボックスを用意してはいかがでしょうか? しかも、有料で…。専用駐車スペースが有料であるように、専用の宅配ボックスを必要な世帯にだけ、有料で貸し出すというリターンが見込める投資的な考え方もありなのではないでしょうか? |
専用キー方式 操作方法 |
![]() |
他社商品 | 当社 宅配KEEPER S | |
比較項目 | 複数世帯共有型 暗証番号方式 | 世帯専用型 専用キー方式 |
複数世帯での共有 | できる | できない |
盗難(不在連絡票抜き取り) | 可能性あり | 可能性なし |
近隣世帯による荷物の長期放置 | 可能性あり | 可能性なし |
暗証番号トラブル(誤字・誤読) | 可能性あり | 可能性なし |
有料化 | 不向き | 適している |
将来の増設 | メーカーによる | 簡単DIYで増設可能 |
カギの耐久性 | 雨水に弱い | 耐候性あり |
扉の左右開き | 右開きのみ | 左右対応可能 |
内部からの非常開錠 | メーカーによる | 対応 |
カギ番号 | 必要なし | 1000通り |
受取り用印鑑準備 | オーナー様 | 各世帯 |
アンカー固定 | 必須 | 必須 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋外省スペース設置敷地内のちょっとしたスペース(横幅50cm×奥行き1m程度)があれば、屋根・庇が無くて問題ありません。 |
連結連結作業も簡単です。連結施工用のノックアウト穴を抜き落としてネジで固定するだけの簡単DIYです。 |
扉の開閉方向設置環境に応じて、扉の開閉方向を右開き(標準)から左開きに変更するのも現場作業で簡単にドライバー1本でご対応いただけます。 |
世帯数に応じた組み合わせが可能
組み合わせ事例におけるコスト感の事例
組み合わせシミュレーター
組み合わせ時のイメージ図と定価ベースの合計金額が確認できます。 | |
組み合わせシミュレーター |
![]() |
![]() |
商品の詳細はこちらから | 商品の詳細はこちらから |