テレビスタンド、デジタルサイネージ用スタンドをラインナップ

menu

事例・知識

おすすめディスプレイスタンド紹介

様々な場所やシチュエーションでディスプレイスタンドが使われることが当たり前となり、それぞれの用途に合わせた沢山の種類のディスプレイスタンドが販売されています。
ラインナップによって細かく特長が分かれており、機種選定をする際には「どのディスプレイスタンドが、どういった用途に適しているのか分かりにくい」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

  • こんな設置場所、こういった用途ではどのディスプレイスタンドが最適なのか?
  • こういった使い方(運用)をしたいのだけれど、どのディスプレイスタンドがいいのか分からない。

など、ディスプレイスタンドの選定でお困りではありませんか?

エスディエスでは、様々なシチュエーション・幅広い用途でお使いいただけるディスプレイスタンドを取り揃えています。機種選定の参考になるように、使用例と共にディスプレイスタンドをご紹介いたします。

 

 

ディスプレイスタンド:モニタワー レギュラー

 販売実績No1。様々なシチュエーションに対応可能な汎用タイプ

「モニタワーレギュラー」は、2009年の学校ICT事業でも非常に多くのご採用をいただいたモニタワーシリーズの現行機種です。
当時でもご好評いただいたシリーズ伝統の低重心設計を引き継ぎ「安心」と「安全」に配慮した構造や、組み立て式でありながら商品パーツを限界まで減らした簡単組立構造などが特長です。
テレビスタンドとして便利な大型キャスターや移動式のハンドル、棚板、ケーブル収納部などを標準装備した汎用タイプであり、なおかつ豊富なオプションで様々なシチュエーションに対応することができます。

おすすめ機種

 

大型ディスプレイスタンド:モニタワー ラージ

 耐荷重100kgの堅牢さで、大型のディスプレイもしっかり保持

「モニタワーラージ」は、モニタワーレギュラーを元に大型ディスプレイに対応すべくスタンドの構造を再設計した堅牢タイプです。
推奨搭載サイズは70インチ以上(耐荷重100kg以内)となっており、大人数が集まる会議室など、より大きなディスプレイを使用したい場合に最適です。
こちらも、モニタワーレギュラー同様に豊富なオプションに対応しており、設置するシチュエーションに合わせてカスタマイズすることができます。

おすすめ機種

 

壁寄せスタンド

 施工工事無しで、壁にピッタリ寄せて省スペース設置が可能

「壁寄せスタンド」は、その名のとおり壁にピッタリと寄せて設置が可能なディスプレイスタンドです。
ディスプレイを壁際に設置することで空間を広く見せることが出来ますので、設置スペースを無駄なく活用できます。
また、本来であれば壁に穴を開けたり、施工業者に工事を頼んだりする”壁掛け設置”に近い感覚でディスプレイを配置出来ますので、賃貸の建物や店舗でもお気軽にご導入いただけます。

おすすめ機種
 

大型ディスプレイ用壁寄せスタンド

MT-W80

価格    68,000円

 

ハイポジションスタンド

 より遠くに情報を発信。アイポイント最大195cmにディスプレイ設置可能

「ハイポジションスタンド」シリーズは、ディスプレイを最大アイポイント195cmで設置が可能なハイポジションタイプのディスプレイスタンドです。
例えば、空港の入場口や駅の改札付近などの人の混雑が予想されるような場所で、情報を発信したい場合に有効です。
ハイポジションスタンドは2機種あり、設置後のアイポイントが固定のスタンダードタイプと、リモコン操作でアイポイントを調整可能な電動昇降タイプがあります。

おすすめ機種
 

ハイポジションスタンド ムーブ

HM-4055

価格    220,000円

 

卓上型業務用ディスプレイスタンド

 メーカー純正のスタンドが無い場合や、縦置きで卓上設置したい場合に

「卓上型業務用ディスプレイスタンド」シリーズは、業務用ディスプレイなどでメーカー純正のスタンドが無い製品をテーブルなどの卓上に設置するための小型スタンドです。
ディスプレイのサイズ・耐荷重に合わせて3タイプありますので、ディスプレイサイズとスタンドのバランスを合わせた形で設置することができます。
また、純正スタンドとは違い、ディスプレイの縦設置にも対応しているため、例えばカウンターの上のサイネージ用途としてもお使いいただけます。

おすすめ機種
 

卓上型業務用ディスプレイスタンド

BT-32

価格    33,000円

 

卓上型業務用ディスプレイスタンド

BT-55

価格    35,000円

 

ミーティング用ディスプレイスタンド

 小規模会議室に最適なコンパクトサイズ。テーブルの高さとジャストフィット

「ミーティング用ディスプレイスタンド」は、小規模会議室に合わせたコンパクトなスタンドです。
設置スペースは最小限でありながら、椅子に座った状態で見やすい位置にテレビを設置することが出来るアイポイントの高さがあります。
また、木目パネルなどでデザインを取り入れた「デザインミーティングスタンド」という製品もあります。
こちらは普段から来客が多い小規模会議室やお洒落なデザイナーズオフィス向けなど人目がつきやすい場所に最適です。設置場所の雰囲気に合わせて前面の木目パネルを選択することができます。

おすすめ機種
 

ミーティング用ディスプレイスタンド

MT-D30

価格    44,000円

 

モニタワー ロースタンド

 床面近くにディスプレイを設置可能なロータイプ

「モニタワーロースタンド」は、ディスプレイを床面近くに設置することができる、とても低いアイポイントのスタンドです。
ディスプレイのチルト角度が上向き方向で固定できますので、見下ろすような形でディスプレイを見ることができます。
ライブ会場やスタジオ、円卓会議スタイルなどで使用されています。

おすすめ機種

 

折りたたみスタンド

 設置が簡単にできる折りたたみタイプ。持ち運びにも最適

「折りたたみスタンド」は、移動時や保管時にコンパクトに折りたたんでおけるのが特長のスタンドです。
折りたたみ時はW81×H83.5×D42cmと車に積みやすいサイズとなります。
また、折りたたみ・展開の手順はわずか4ステップと非常に分かりやすく簡単な構造となっていますので、非常に短時間で完了できます。
展示会やイベント、プライベートショーの展示などで活躍いたします。

おすすめ機種

 

上下2面取付用スタンド

 高さも角度も微調整が可能。マルチディスプレイの設置に特化

「上下2面取付用スタンド」は、43~55インチまでのディスプレイを上下2面に設置することができるディスプレイスタンドです。
上下2面にディスプレイを設置することに特化しており、上部ディスプレイのフリー調整機能や各ディスプレイの角度微調整機能などを搭載しております。
また、このスタンドを2台横並びにすることで4面マルチディスプレイとして使用することも可能です。
デジタルサイネージ用や展示会用など、マルチディスプレイコンテンツを構築する際に最適です。

おすすめ機種

 

電動昇降装置付きディスプレイスタンド

 リモコンでディスプレイを上下に動かせる電動昇降タイプ

「電動昇降装置付きディスプレイスタンド」シリーズは、リモコン操作で搭載しているディスプレイを高さ調整することができる電動昇降装置付きのスタンドです。
例えば、会議室に設置した際、少人数で会議する場合はディスプレイを低めに調整して画面を見やすくし、大人数の場合はディスプレイを高めに調整してより遠くの人に見やすくするなどフレキシブルな運用が可能です。
また、部屋間のスタンドの移動にも最適で、移動の際には一番低い位置にすることで重心が下がり、移動時の転倒のリスクを軽減します。
このように、運用のしやすさや安全面を考慮して使用することができるのが、電動昇降装置付きディスプレイスタンドです。

おすすめ機種
 

電動昇降装置付ディスプレイスタンド

MH-2655

価格    195,000円

 

電子黒板用電動昇降スタンド

MH-6070

価格    240,000円

 

まとめ

エスディエスでは、さまざまなシチュエーションに合わせたディスプレイスタンド製品を取り揃えております。
もちろん、機種選定のご相談も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

全ラインナップ掲載!ディスプレイスタンド総合カタログを請求する

カタログ請求